‡A Case Of Identity‡

頑張ります!

ポスト

学校の下駄箱を開けるとラブレターがドサァ〜って出てくるってシーン。ドラマでありがちなやつ。まっあんなふうになる人はそうそうおらんでしょうが・・・。高校のときは土足だったので、下駄箱はありませんでしたが・・・。
最近、自宅のポストを開けると就活に関する郵便とかがイッパイ入ってるんですよね。結構、どっさり入ってます。全然読んでないけど・・・。そろそろ真面目にやんないとねぇ。
話が戻りますが、高校のとき夏場はゲタ以外なら学校内でサンダル履いて良かったんだけど、購買で売ってるサンダルをみんなヘップって呼んでたんですよね。どう見ても便所サンダルなのに、なんでヘップなん?って感じだったけど、ヘップサンダルってモノなんですね。どこが違うの?って姉ちゃんに聞いたけど、知らんって言ってたからなぁ。

おなじみ(?)数学基礎

火曜の再放送を見たのではなくて、本放送を録画していたのを見ました。最近、数学基礎に出演しているフォーンクルック幹治という検索ワードでコチラへこられる方もおられるようです。今後もミッキ〜に注目ですよ。
さて、今回は「道の面積」というテーマで進められました。道の面積をどう工夫して求めるかという問題です。ばらばらにして長方形にして考えるということを基本にして、(道の面積)=(道幅)×(道のり)という式を得ていました。円ではどうかということを検証したあと、山手線のレールに挟まれた部分の面積を求めていました。応用として、体積に関してはどうかということを検証。体積は(断面積)×(道のり)となりそうだという結論でした。道のりってのは中心線というか、そういうのですw
最後はパップスギュルダンの定理(名前忘れてた)の直感的な検証という感じになりましたね。パップスギュルダンの定理では(断面積の重心が描く軌跡の長さ)×(断面積)ってことになりますが、大体出てくるのって円だったりするんでね。
次回もお楽しみにw
番組を観てねw

数学の必修って

NHK教育で放送されている高校数学に関する番組は数学1と数学基礎なんですよね。ラジオでは数学2をやっていたりするみたいですが・・・。なんでこの2科目なんだろうと思ったのですよ。
コレが理由かどうかは分かりませんが、高校の学習指導要領によると

(4)数学のうち「数学基礎」及び「数学1」のうちから1科目

となっていて、数学の必修は数学基礎か数学1のどちらかだけなんですね。他の教科に比べて差が激しいですね。
未履修問題が連日報道されていますけど、私立もやっぱ問題にされてますね。地歴もですけど、中高一貫で中学のときに数学1やってしまったところがあったらソレはどうなるんだろう・・・。高校で最低でも数学1を2単位時間やらないといけないと思うのだけど・・・。

(5)理科のうち「理科基礎」,「理科総合A」,「理科総合B」,「物理1」,「化学1」,「生物1」及び「地学1」のうちから2科目(「理科基礎」,「理科総合A」及び「理科総合B」のうちから1科目以上を含むものとする。)

理科基礎or理科総合Aor理科総合Bから1科目以上になってるんだね。コレは改訂されたときになったみたいだから、自分は関係ないけど、今は理科総合やらないといけないんだね・・・。この指導要領だと受験するなっていってるような気さえしてきます。