‡A Case Of Identity‡

頑張ります!

φ( ̄∇ ̄o) レスです!

エントリも1個だったのでコチラでレスを・・・
>夏風さん
コメントどうもです!どこをどうレスすべきか悩むところですが・・・。
まず、大人かどうかということですが、(専門家でないのでどうともいえませんが)たしかに法律上は成人であります。それをして大人というなれば、大人です。しかしながら、まだ親・家族の経済力を頼って、大学(院)に通っているので、ある意味では未だ子供であると考えます。また、この点で言う大人というのはシステムを作り、運用する側をしていったつもりです。学生である自分はそれにあたりませんので、大人ではないとしておきます。これは記述上の問題としてご理解ください。
評価のシステムを必要ないと言いましたが、自分としては矛盾してはいません。東大は受験最難関といわれ、最高学府と称されることがあります。大学受験の最難関レベルを突破し入学したことが、そのシステムの頂点にいると考えられるならば、それで構いません。しかし、そのシステムを作る立場にない自分がその制度に不満や疑問を持つことさえも許されないのでしょうか?逆に周りからエリートだのと、侮蔑される立場にいるからこそ不満に思うものではないのでしょうか?いつも東大という名の下にひとくくりにされて語られ、自分はそうではないと言うことにも疲れ、「一応、東大生です」というのが口癖になってるんです。東大に入って満足ならば、システムに不満も無いかもしれませんよ。実情はそうではないです。
私は自分をエリートだとは思っていません。周りがそう思うなら、そう思ってもらっても構いませんが。地方の公立高校から受験をし、センターのぎりぎりまで日本史は終らず、他の科目もなんとか全国レベルにとそれなりの努力を続けました。高校だけではありません、小学校・中学校からずっとやってきました。それでも、東大に入るための点はギリギリでした。東大ではなくても、私の同級生は皆、必死になって受験していました。結果は結果です。ソレが今の受験制度です。
前のエントリで「俺はエリートだぜ」臭を出していたととられたことが非常に悔しいです。私はそのような思いでは書いていませんし、コレは私が東大生であることを知っているからこその曲解だと思います。さらに言えば、本当に何年も努力して東大にきた人に対して非常に失礼です。それこそメディアの過剰な扇動と変わりません。
人間は矛盾していません。矛盾のない完璧なるシステムです。しかしながら、言語において自分の意見・意思を表現するから矛盾が生ずるのです。そこは人間同士で相互補完し、意思疎通をしていくことで解決を図るのです。システム全体としては矛盾などないのです。
私が言いたかったのは東大のことではなく、公立高校がどれだけ受験のためにギリギリでやっているかを考えてほしいということです。単に補習大変だねっていう結果や政治どうのこうのではなく、真に生徒のための政策がなされてほしいと書いたまでのことです。

>youさん
どうもです。youさんが選んだ道を聞いて、ビックリしましたよ。そういう選択肢もあるんだなぁ〜って。youさんのような選択ができることが本当の強さだと思います。キットそれまでに思うことがたくさんあったんだよね。一緒に勉強していたことを今も、つい昨日のことのように思い出すよ。しょっちゅう内職してたよねw
エリート意識にしても何にしても過剰はよくないですよね。多少はあってもいいかもしれませんけどね。
卒業証明書まだ持ってるよw
幻じゃないことを祈るよwww

>夏風さん Part2
東大は官僚養成の場ではありません。半数以上が理系であるなか、官僚になる人間は一握りです。だから官僚と呼ばれるわけですが、理系は大半が技術者、研究者です。ソレを勘違いされているようでは話になりません。
私は工学系ですので、いわゆる官僚にはまずなれません。声を上げるだけでおしまいとは思っていません。第一、ここの日記に書いた程度で声をあげたなどとも思っていません。また、官僚構造に立ち向かうにしろ、一人ではできないことだと思います。たった一人の東大生に向かってこの発言をなされても、それこそ声をあげているだけ、しかも相手は一人。そんな状況ではないのですか?
youさんのコメントは彼がもっている彼なりの意見です。尊重はすべきです。実情は・・・と書かれても、どこがどう実情とそぐわないのかハッキリしていません。実情といわれる部分が定量的に分かっていることなのか、それとも定性的なのか、はたまた夏風さんの感覚的なものなのか、それでも大きく違ってきます。

>夏風さん Part3
たびたびのコメントありがとうございます。
本筋とは関係ないのかもしれませんけど、大体の大学の成り立ちは知っています。ただ、「もとは」というのはいつですか?というのもありますし、東京大学と最初になったときに医学部はあったんじゃないですか?まぁ工部大学校は後からだったにしても・・・。理系がある意味外様といわれるなら、その理系にいる私は、夏風さんの言う、官僚養成の場というところでも外様なのではないですか?だとしたら、やはり僕は官僚養成の場とは異質なところに所属しているのではないでしょうか。自分の所属をそういう風に言われることは経験していないので分かりませんけど。
「実情」というあたりが個人意見だということですので、私はそうは思いませんということでいいでしょうか。官僚構造のトップは1人だったりするわけで、努力を継続できないものが淘汰されるっていうのは、表現としてはそんなに間違っていない気がします。
言いたかったことまでが長かったのですが、「自分のコトバに責任をもたなくていいんですか」ということですが、私の経験してきたカリキュラムを考えると地歴2科目・公民1科目(政経・倫理,現代社会)が必修というのはきついと思います。それを見直されなかったのが残念だということです。報道では隠したこと(たしかに良いことではないでしょう)が前面にでており、受験制度との兼ね合いを見て、負担軽減はできなかったのか、必修でなくてもいいのではということは取り上げなくてもいいのか・・・、そのあたりをどうかなぁと思ったのです。高校生はギリギリのカリキュラムでやっているというのが私の経験から得た一種の考察です。
そこで、コトバに対する責任ということになりますが、今スグに私が何らかの行動を起こせば変わるかどうか、そのあたりを考えて、私には今その力はないと判断したのです。私は学生の身分ですので、研究等をすることが本分だと思っています。その先で、高校教育に関する事案にぶつかったときには、このスタンスでいくつもりです。それでもなお私に何かを求められるのであれば、直接お話くださればと思います。ICHIROと呼ばれれば返事はしますので・・・。